今日で退職しました、それと今後のブログについて

表題の通り、今勤めている会社を退職し、別の会社に転職することになりました。 こちらのブログはもともと、今の会社で最低週1でいいから投稿して欲しい指示を受けて続けていたものでした。 今後についてですが個人ブログと一本化したいなと前々から思って…

Cacaponのゲームの仕組み探し① =スーパーマリオブラザーズのマリオ=

みなさん、こんにちは、仕組み大好きCacaponです。 最近NAND回路づくりを通して、自分は仕組みを考えたり仕組みを調べたりするのが好きなのがわかり、このやる気をゲームに活かしてみようと考えました。 というわけで、今回は第一弾としてほとんどの方が知っ…

アプリケーションをどうやって作っていくか考えてみる。その1

私の場合は結論から言うと、実現するイメージをぼやっと作った後は、各段階のパーツを組み合わせて作っていく、という流れが今の所あっていそうです。 今日はこの考え方についてまとめていきたいと思います。 その1 作りたいもののゴールをイメージを明確に…

NAND論理ゲートから他の論理ゲートを作ってみる その2

前回NANDゲートから他のゲートを作りました。 cacapon.hatenablog.com 今回は、XOR,マルチプレクサ、一つの入力を二つの出力どちらかに出力させるでマルチプレクサゲートを作っていきます。 なお、今回作成した論理ゲートは前回のブログで作成済みの論理ゲー…

何かを忘れても、もう何も怖くない仕組みづくり

突然ですが、Cacaponはよく物を忘れます。 毎日行う家庭での約束事を忘れてしまったり、無くし物は頻発しますし、数ヶ月前の仕事で仕掛かり中だったものとかが覚えていないと言うのも結構あります。 これはもうCacaponの忘却能力が天才的なレベルなのでしょ…

NAND論理ゲートから他の論理ゲートを作ってみる その1

最近こちらの書籍を読んでいます。 コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方作者:Noam Nisan,Shimon SchockenオライリージャパンAmazon こちらの本は一言で言うと「NANDからTetrisへ」 基本的な構成要素である論理ゲートからALU,CPU…

人が眠くなるには二つの要素で眠くなるらしい

最近こちらの本を読んでいます。 睡眠こそ最強の解決策である作者:マシュー・ウォーカーSBクリエイティブAmazon 私最近まで眠くなるのって体内時計が原因だと思っていたんですけど、実はもう一つあるらしいです。 ちょっと気になったことだったのでメモしま…

最初にダブらないパズルゲームのステージ初期化の作り方

パズルゲームの初期ステージは完全ランダムだと好ましくない場合があります。 今回のブログでは縦横3つ揃わないようにするという条件でサンプルと考え方を紹介したいと思います。 ソースコード 解説 懸念 ソースコード import random def generate_array(wi…

エラーについての考え方

今日は箇条書きになります。 基本的にはエラーが発生したら即座にクラッシュさせる方が影響が少ない 自前でキャッチしたりすると例外を握りつぶす可能性がある 再スローするやり方をしているところもあるが、元のコードで新しくスローするコードが出てくると…

pythonで事前条件、事後条件の取り入れる方法の一例

私がよく読んでいる達人プログラマーの本の中に契約による設計という章があります。 こちらの内容をCacapon的な解釈だと受け取るデータ、渡すデータ、内部のデータに条件をつけて、関数やクラスが扱うデータが明確にするための考え方だと思っています。 契約…

1分以内にaws lambdaでファイルをマージする方法

AWSのLambdaで S3にある複数のファイルを一つにマージして別のS3に置く、ただし1分以内で こんな仕組みを実現するために考えたことを共有しようと思います。 このブログを読むと分かること 前提条件 イメージ 対応 S3から4000ファイルをダウンロードする ダ…

今振り返ってみて、初心者はどんな感じでプログラミングを学ぶと良いか?

箇条書きでまとめてみます まず一つの言語をマスターする 日本語分かると関西弁が少し分かるみたいなニュアンスで他の言語でも応用が効くようになったりします。 基本的なところを押さえている本を読む cacapon的には次がおすすめ リーダブルコード 達人プロ…

学習について考える

最近もっと効率よく学習できるようにするにはどうしたら良いか考えているCacaponです。 NLPによると「感情のインパクトが強い出来事」か「繰り返される出来事」は記憶されるらしいです。 感情のインパクトが強い出来事は、例えば感動した出来事とか、トラウ…

ロジック部分と実際に見える部分の分離についてまだ身についていない話

今日は、ぼやき程度のブログです笑 ゲーム開発をしている時、実際に見えるアニメーションの部分とロジック部分は基本的に別物で考える必要があります。 Cacaponはロジック部分はある程度作れるんですけど、アニメーション部分との兼ね合い部分があまり得意で…

AWS CodePipeLineに初めて触った時のメモ

先週初めてCodePipeLineを使ってみました その時のメモを残しておきます。 前提 CodeCommitにコミットができる状態であること CodeBuildで手動ビルドができる状態であること CodePipeLineとは? CodePipeLineはAWSのCI/CDサービスです。 各フェーズごとにス…

関数型的にプログラムを書くとテストがしやすいなという話

私は中途半端に関数型言語を学んでいるところなのですが、それでもオブジェクト型言語とは異なるメリットを感じることがよくあります。 今日はその中の一つとして、「関数型言語で関数を作るとテストが作りやすい」という話をしていこうと思います。 なぜテ…

新しくAWSの資格の勉強を始めました。

前回AWSソリューションアーキテクトアソシエイトの資格を合格したCacaponですが、 他の資格も興味を持ち始めまして、現在Developerアソシエイトの資格を勉強中です。 まだ学び始めたばかりですが、開発よりの使い方を学べているので実務に活かせそうな実感が…

本棚を買いました

今日は雑談レベルの話です ニトリでキャンペーンをしていたので本棚を買いました。 元々収納場所が足りなかったのでタワー型のものが欲しかったのですが、なかなか買いに行けず… 買ってきた本棚は組み立て式で、棚の高さを自由に変えられるタイプ。組み立て…

リモート業務の方向け、足の冷えを解消する方法7選

最近足の冷えが気になるCacaponです。 リモート作業で座りっぱなしだとどんどん冷えて仕事の効率が下がってくるのですよね… そんなわけで、個人的に試している、足の冷えを解消する方法をまとめてみました。 その1 湯たんぽ その2 散歩 その3 竹足踏み そ…

テストピラミッドの考え方についてのメモ

初めての自動テスト ―Webシステムのための自動テスト基礎 作者:Jonathan Rasmusson オライリージャパン Amazon テストピラミッドという考え方を知りました。 UIテスト 結合テスト ユニットテスト と階層になっていて、 下に行くに連れて比重を多くするのが理…

自動化について考えてみる

自動化に必要そうなアイデアを箇条書きでまとめてみます。 ローカルでもグローバルでもバージョン管理を行うこと ローカルのツールはgitが慣れているのでgitか グローバルの候補はGithub,BitBucket,AWS CodeCommit? ローカルでコミットする前に、自動でユニ…

Cacapon的PowerShellで慣れない挙動ベスト3

最近仕事でPowerShellでスクリプトを書いたのですが、 PythonだったりBashだったりで慣れているCacaponにとっては かなり厄介な挙動があったので、ランキング形式で紹介したいと思います。 第3位 エンコーディング問題 第2位 配列の要素が一つだと配列でなく…

早起きは三文の徳を実感した話

昨日「朝早く起きてから2時間くらいは脳のゴールデンタイム」と 書いてある本を読みました それに触発されて久々に早起きしてゲーム開発に取り組んでみることに 夜だと疲れて取り組み自体できなかったりしたのですが 朝だと結構すんなり取り組めるものだと分…

部屋の模様替えをしました。

先週の休日に収納棚代わりになっていた2段ベットを片付けるのをきっかけに いらないものを処分することにしました。 まだ、十分に片付けできていませんが、 以前より集中しやすい環境になったかなと思います。 荷物が少ない部屋というのは、精神衛生上にも良…

放置ゲーム開発を昨年度末から呟き始めました。

明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします〜 さて、とあるゲーム開発者さんのインタビュー記事をみたところ、その方は日々の進捗をTwitterで呟いていたとのことでした。 私もやってみようかなと思い、昨年度末から放置ゲームの制作過程…

粗ドットにハマりました。

最近、こちらの粗ドットという概念に触れて、ハマったカカポです。 dotown.maeda-design-room.net 粗ドットとは、可能な限り低い解像度を用い究極に抽象的な表現をしたドット絵を指します https://dotown.maeda-design-room.net/about/ ということで、かなり…

感情コントロールの話

さっきブログを書いていたのですが、あまりにもボリューミーになってしまい、もう少し時間がかかりそうだったのでライトな話をしようと思います 今週は主に感情のコントロールを中心に行なっていました。 子供が遊びに夢中になるような心境で物事を取り組め…

体の動きで感情が変わるお話

初めに 私が最近読んだ本によりますと、「体の動きを変えると感情に変化が出る」とのことです。 それは本当なのかな? 私は気になったので試してみることにしました。 本ブログでは、読んだ本の主張と実際に試してどう変わったのかを紹介したいと思います。 …

モチベーションは習慣らしいという話

最近、やると決めたことがなかなかできなかったりと歯痒い1ヶ月を過ごしてしまったため、 改めてこちらの本を読み直すことにしました。 達成の科学――確実にゴールへ導くステップ・バイ・ステップの招待状作者:マイケル・ボルダックフォレスト出版Amazon こち…

リリースを終えての感想

先週ブログを忘れていました 先週末、外務業務を進めている際にリリース作業を行うことになりました。 と言っても、基本的には作業は別の方で私は確認要因という形だったのですが、 かなり長い時間が掛かったこと、手戻りの作業が発生することに心がモヤッと…