結局ふと思うことって自分の抱えている問題の事なんでしょうか?

電車の中でふと思ったことなのですが、
言葉は分かるのに、意味が分からない」ことってありませんか?

例えば、「トリガーポイントを捉えると効果がある
といったワードがあるとします。
読めるけど、どんな意味か分からないですよね??
その原因が何なのかなぁ…と。

私なりに考えてみました~

1.専門用語の意味を知らない
トリガーポイントがなんぞやという話ですよね。

2.知ってる(と思う)事は隠される。
相手が知ってることって言わないですよね?
ただ、それが相手が分かってなかった場合、意味不明になります。

こんなところでしょうか?
では、意味が分からない時、どうするのでしょう?

私の場合は、
①わからない所が分かる時は聞く
②フリーズする(特に質問形式の場合)
③反射的に「はい、分かりました」という

が多いですかね~

因みにフリーズするのは
今までの人生で
「質問を質問で返すな」と怒られ、
「分かりませんと言うな」と言われ、
そうならないよう頑張ったせいだと思います。

なので、「質問が分からない場合」は
黙る」か「はい、分かりました(分かってない)
しかなくなっちゃいましたが…

これ結構まずいと自分でも思っていますが、
どうすればいいのかなぁ…